TOSAは高性能な送信モジュールです

光回線を使って安定したインターネット通信を行うには高性能なネットワーク装置が必要になります。ただしネットワーク装置の性能が優れていても、コストが高いと事業者は収益性を高めることができません。多くの消費者から選ばれるサービスを提供するために、コストパフォーマンスの優れたネットワーク装置が求められています。消費者のニーズを掴むことができれば事業者の収益性が大幅に向上します。

世界中で多くインターネット事業者が低コストと高性能を両立できるTOSAを採用しています。ネットワーク装置が電気信号と光信号を相互に変換するには、送信・受信モジュールが必要です。送信・受信モジュールを別個に組み込むと装置の小型化や高性能化、低コスト化を図ることができません。現在ではこれらの部品を一体的に組み込んだ光トランシーバが広く使われています。

光トランシーバの送信モジュールにはTOSA型の他にもCAN型や同軸型、バタフライ型があります。特にコストパフォーマンスが優れているのがTOSA型で受信モジュールのROSAと一体的に使います。TOSAからコネクタを通してファイバ内に送信された光信号は、ROSAのフォトダイオードが受け止めて電気信号に変換します。これらを組み込んだ光トランシーバを使えば、コストを抑えつつ効率的なインターネット通信が可能になります。

性能を重視しておらずコストをなるべく抑えたい場合はCAN型や同軸型を選ぶとよいでしょう。コストがかかってもよいので大幅に性能を高めたい場合はバタフライ型が最適です。低コストと高性能を両立して多くの消費者のニーズを掴みたい場合にはTOSAが大きな効果を発揮します。

Leave a comment

Your email address will not be published.


*